
今回はおすすめの鹿児島のラーメン店(天文館編)をまとめてご紹介します。
※天文館というと「どこからどこまでが天文館・・?」と疑念はございますが、東千石町、山之口町を中心に。
地元の方、観光の方にもおすすめのお店がたくさんです!
新しいお店から老舗のラーメン屋さんまで個人的ではございますが、ピックアップしてみましたのでぜひこの記事を参考に美味しい鹿児島のラーメンを見つけてみてください。
今鹿児島のラーメンがアツい!!!
鹿児島ラーメン豚とろ|幸せのとろける自家製チャーシュー

豚とろラーメン
「鹿児島ラーメン豚とろ」は豚1頭からわずかしか取れない厳選された「豚トロ肉」をぜいたくに使った絶品自家製豚とろチャーシューが特徴!
コクのある豚骨スープととろけるチャーシューの脂が程よくマッチしており、するすると啜れる中細麺がまた心地良い。
半熟玉子のトッピングもおすすめです。
店内にて箱ラーメンも販売しているので鹿児島観光のお土産に喜ばれること間違いなし!
店舗情報
鹿児島ラーメン豚とろ 天文館アーケード店
住所:〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町11-17
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:なし
席:カウンター席、テーブル席あり
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
めんやこたん|丁寧に丁寧に作られた煮干し中華そば

煮干し中華そば(並)
鹿児島市東千石町の裏路地(スタバの裏側)を歩いていくと壁に描かれたフラミンゴがお迎えしてくれる「煮干し中華そばの店 めんやこたん」。
木のぬくもりを感じるレトロな店内は女性でも入店しやすい雰囲気です。
煮干し出汁の芳醇な香りに包まれて気持ちが高まります。
丁寧につくられたスープはあっさりとした味わいに魚介の旨みがお口いっぱいに広がります。
ついつい啜ってしまうスープにつるりと喉越しの良い麺の相性は抜群。
店主さんのこだわりが詰まった一杯をぜひご堪能あれ。
そして笑顔溢れる素敵な接客にほっこりするのも魅力の一つです。
店舗情報
煮干し中華そばの店 めんやこたん
住所:〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町17-17
営業時間:11時00分~15時00分
定休日:月曜
席:カウンター席、テーブル席あり
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
のり一|鶏豚骨なのに澄み切ったスープ?!

ラーメン(中)
昭和24年創業の老舗ラーメン店である「のり一(のりいち)」
こちらも飲んだ後の〆ラーメンの定番として地元民に親しまれているお店です。
「鶏豚骨なのに澄み切ったスープ」は初めて伺った際、かなり衝撃的でした。
あっさり&すっきりなのにコクがあり、じわりじわりと口の中で染みわたっていく感じがクセになる。
ちょろりと乗っている揚げネギもまた良いアクセントとなっています。
一度味わうとその魅力にまた食べたくなってくる味わいは”沼”そのもの。
鹿児島ラーメン特有の柔らかい中太麺はこの澄み切ったスープとの掛け合いが最高。
昔にタイムスリップしたかのようなお店の雰囲気もとっても良くしっぽり味わえる素敵なお店です。
店舗情報
のり一(のりいち)
住所:〒892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町9-3
営業時間:
月・火・木:20時00分~23時45分
水:11時30分~13時45分, 20時00分~23時45分
金:20時00分~0時45分
土:11時30分~13時45分, 20時00分~0時45分
定休日:日曜
席:カウンター席、座敷席あり
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
らぁめん専門さだ|シンプルビジュアルの絶品鶏白湯

鶏そば
先程ご紹介したのり一出身の店主が営む「らぁめん専門さだ」。
鹿児島県産の赤鶏さつまのみを使用した鶏白湯スープを全てのラーメンメニューに使用されており、本当に絶品なのです。
色々なメニューがあり迷うのですが、是非召し上がっていただきたいのが「鶏そば」
こだわり抜いた先に行きついたシンプルイズベスト。
きらりと黄金色に輝くスープは鶏の旨み×あっさりの極みで、罪悪感なくする~っといただけちゃうんです。
細麺もまた良い味をだしていてあっさりスープと良く合うので気付いたらなくなっていますよ。
トッピングのハムは少し濃いめの味わいにがぶりと行くも良し、ちびりちびりといただくのも良し。
赤鶏さつまの絶品鶏そばを是非ご賞味ください!
また、店主さんの「ええ声」も聞いてくださいね^^
店舗情報
らぁめん専門さだ
住所:〒892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町3-8
営業時間:
火~金曜:11時30分~14時00分, 20時00分~3時00分
土・月曜:20時00分~3時00分
定休日:日曜
席:カウンター席
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
よしみ屋ラーメン|鹿児島ラーメンの王道スタイル

ラーメン(中)
知る人ぞ知る、鹿児島県民に愛されているお店「よしみ屋ラーメン」。
地元民が行列を作るラーメン屋さんって素敵ですよね。
観光に来られた方にも是非味わっていただきたいTHE鹿児島ラーメンと言える、豚骨と鶏ガラをベースにした優しくコクのあるあっさりスープが特徴。
コシのある中太ストレート麺はつるりと歯ごたえも良く優しい豚骨スープとの相性抜群!
ラーメンだけでなくチャーシュー丼やチャーハンも人気です。
店舗情報
よしみ屋ラーメン
住所:〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町3-1
営業時間:
火~土曜:11時00分~13時50分, 18時00分~21時00分
日曜:11時00分~14時00分
定休日:月曜
席:カウンター席
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
麺屋あぶらや|鹿児島では珍しい牛骨白湯ラーメン

牛骨白湯らーめん
こちらは2025年10月天文館ぴらもーる通りに新しくオープンした「麺屋あぶらや」。
宇宿に店舗を構えていらっしゃったときから著者は通っておりましたが、アクセスしやすくなってとても嬉しいです!
豚骨が主流である鹿児島ではあまり目にすることのない「牛骨」を強火でグツグツと炊き出した芳醇な甘い香りにマイルドな味わいが特徴。
程良いコシのある中太ストレート麺はもっちりとしており牛骨スープとの絡みも最高!
噛めば噛むほどに肉の旨みが染み出してくるレアチャーシューも魅力的です。
卓上のおろしにんにくをたっぷり入れると至福のファンファーレが鳴りますよ♪
店舗情報
麺屋あぶらや 天文館本店
住所:〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町9-7 若松ビル 1F
営業時間:10時30分~22時00分
定休日:年末年始
席:カウンター席
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
麺屋ろる|鴨出汁の旨みがじんわりと染みる一杯に感動

鴨だしラーメン(塩)
こちらも鹿児島では珍しい鴨だしラーメンをいただけるお店、「麺屋ろる」。
琥珀色の醤油スープは、濃密な鴨出汁のコクと旨みがじんわりとお口の中に染み渡る上品な味わいでいて、後味スッキリ。
全粒粉を使用した麺は、風味豊かでスッキリとしたスープとのバランスが良く最後の1本まで楽しめます。
トッピングの鴨ロースはしっとり柔らかく、凝縮された旨みがじわっと滲み出る。
鴨にはやはりネギでしょう。と焼きネギをいただくと、あま~くとろっとろの食感が堪らない。
心身ともにあたたまる一杯を是非ご堪能ください!
店舗情報
麺屋ろる
住所:〒892-0831 鹿児島県鹿児島市船津町1-28 リファレンス天文館 102
営業時間:
月~土:11時30分~14時30分, 18時00分~2時00分
日曜:11時30分~14時30分, 18時00分~23時00分
定休日:不定休
席:カウンター席
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
ごめんね、二郎|あっさり豚骨や二郎系もいただける!

あっさり豚骨
お店に掲げられた「禁断のラーメン」の文字が目を引く「ごめんね、二郎」は鹿児島県指宿市にある麺屋二郎さんが運営する店舗となります。
二郎系のメニューも魅力的ですが天文館で麺屋二郎のメニューをいただけるのも個人的ポイント!
「あっさり豚骨」は焦がしネギ香るさらりとしたスープで口の中でスーッと優しく染み渡る味わい。
豚骨特有の臭みもなく女性でも食べやすい仕上がりです。
中太ストレート麺はしっかりとしたコシと程よい弾力があっさりとしたスープを際立ててくれます。
著者は二郎ラーメンは食べきれない自覚があるため、ご紹介はできませんでしたがジロリアンの方は是非二郎系メニューを召し上がってみていただきたい・・!
※「ごめんね、二郎」という店名は、店主が「二郎」という名前であることと、これまではあえて避けてきた「二郎インスパイア系」のラーメンを、応援してくれるファンに申し訳ないという気持ちを込めてつけたものとのことです。
店舗情報
ごめんね、二郎
住所:〒892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町9−45 南州プレジデントビル 1F
営業時間:
月~木:11時00分~15時00分, 19時00分~1時00分
金・土:11時00分~15時00分, 19時00分~3時00分
定休日:日
席:カウンター席、テーブル席あり
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
ラーメン薩摩商店|地鶏出汁をふんだんに使用したラーメン

醤油ラーメン(SMALL)
地産地消を目指し、鹿児島県産の食材を使用しているラーメン屋「ラーメン薩摩商店」。
そんなこだわいっぱいのラーメンは飲んだ後の大人たちに刺さる一杯。
鶏出汁の旨みとキリリとした醤油が際立つ味わいにするすると入ってくる優しいお味が堪らない!
レアロースチャーシューはジューシーなお肉の旨みと醤油スープの相性も良く絶品。
ラーメン以外にも卵かけご飯なども人気が高く注文が多い印象です。
深夜まで営業しているのも魅力的なお店。楽しく飲んだ締めにあっさりと行きたい方は是非薩摩商店へ!
店舗情報
ラーメン 薩摩商店 SATUMASHOTEN
住所:〒892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町10-17 中原ビル 1F
営業時間:
月~木:20時00分~3時00分
金・土:20時00分~4時00分
定休日:日
席:カウンター席、座敷あり
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
ラーメン小金太|飲んだ後の〆ド定番!地元に愛され続けるお店

ラーメン
天文館公園付近に位置する「ラーメン小金太」は、お昼から深夜近くまで営業している行列のできるラーメン店。
鹿児島一の繁華街、天文館近くにあるためお酒を飲んだ後の〆としても有名なお店です。
豚骨と鶏ガラをベースに野菜や果物の甘みが溶け込んだ、口当たりの優しい味わいに思わずうっとりしてしまうほど。
女性やお子さま向けに小さいサイズも用意されているのがまた嬉しいポイント!
ラーメンはもちろん、チャーハンや餃子もとても人気です。
店舗情報
ラーメン小金太
住所:〒892-0845 鹿児島県鹿児島市樋之口町11-5
営業時間:11時30分~15時00分, 18時00分~3時30分
定休日:なし
席:カウンター席、座敷あり
※お店の情報は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。

